AutoMaxJP株式会社(以下「当社」といいます)が提供するSPEF(以下「当サイト」といいます)の利用者(以下「利用者」といいます)は、SPEF利用規約及びSPEF利用時の注意事項(以下総称して「本規約」といいます)に同意することを条件として、当サイトを利用することができるものとします。
(1)利用者は、当サイトに掲載されている情報(以下「コンテンツ」と言います)を個人の利用目的において閲覧するものとします。商業目的などでコンテンツを不特定多数に閲覧させることや、コンテンツを譲渡、複製、貸与、公衆送信などすること、またはこれらの行為を第三者に行わせることはできません。
(2)第三者になりすまして当サイトを利用する行為
(3)当社が当サイト上に掲載する各種サービスの利用ルールに違反する行為
(4)コンテンツを著作権法で認められた私的利用の範囲を超えて、複製、出版、公表、譲渡、公衆送信、改変その他の態様で利用する行為
(5)自動化された手段(情報収集ボット、ロボット、スパイダー、スクレーパーなど)を使用して、当サイトにアクセスしたりする行為
(6)当社の通信設備、コンピューター、その他の機器及びソフトウェアに不正にアクセスし、またはその利用若しくは運用に支障を与える行為または与える恐れのある行為(7)の明示的な書面承諾なくして、当社及び当サイトの名前、当社の商標、ロゴまたはコンテンツ若しくはコンテンツに含まれるフォームのレイアウト及びデザインを使用、表示、ミラー、フレームまたはフレーム技術を使用しエンクローズする行為
(8)ウイルスまたはその他の悪質なコードをアップロードする行為
(9)当社のソースコードの改変や派生物の作成、デコンパイル、その他の操作行為
(10)法律に違反する行為、誤解を招く行為、悪質な行為
(11)上記各号のほか、本規約の違反を助長または推奨する行為、当サイトの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損し、若しくは当社の財産を侵害する行為、当社に不利益を与える行為、その他当社が当サイトの利用目的から鑑みて不適切と判断する行為
1.当社は、利用者に対し、当サイトの一切の動作保証を行わず、いかなる責任も負いません。
2.当サイトの情報の完全性、真実性、正確性、合法性等に当社は一切の保証をしません。
3.当社は、当サイト及びコンテンツが第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証するものではありません。
4.当社は、当社が提携する外部サービスのサービス内容、運用の変更により利用者に発生した損害について、一切の責任を負わないものとします。
5.当社は、天災地変その他不可抗力(回線の輻輳、回線の障害、サーバーダウン等を含みますが、これらに限られません。)により生じた損失につき、何らの責任も負わないものとします。
当社は、自社の裁量により予告なく当サイトのサービスの内容を変更または中止する場合があります。当社はサービス変更または中止により利用者に発生した損害において一切責任を負いません。
1.当サイトに関わる著作権、商標権その他の一切の知的財産権及びその他の財産権はすべて、当社に帰属します。
2.コンテンツに関わる著作権、商標権その他の一切の知的財産権及び財産権は、当社または正当な権利を有する情報サプライヤーに帰属します。
当社は、当社プライバシーポリシーについてに記載されるところに従い、利用者の個人情報の取り扱いをいたします。
当社は、利用者に対して意見や情報等の提供を依頼するアンケート等(以下「アンケート」といいます)を実施する場合があります。利用者は、アンケートを自らの意思及び責任をもって行うものとします。当社は、アンケート結果の内容につき、当社が編集発行する情報媒体(当サイトを含むがこれらに限りません)に当該利用者の事前の承諾なくして編集及び転載することができるものとします。この場合、転載したアンケート結果の内容の著作権はすべて当社に帰属するものとします。利用者が、当サイトを使用することで残る、ログファイルは当社メディアで加工・編集・転載を行うことができます。この場合、転載した記事・ログ内容の著作権はすべて当社に帰属するものとします。
利用者は、自己または自己の代理人若しくは媒介をする者が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」という)に該当しないこと及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3)自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5)自己または自己の役員若しくは経営に実質的に関与している者が暴力団員等との社会的に非難されるべき関係を有すること
当社は、利用者に通知することなく、本規約の全部または一部を変更することができるものとし、変更後の本規約を当サイト上で公開します。利用者が本規約の変更後も引き続き当サイトの利用を継続する場合には、公開された時点から利用者は変更後の利用規約に同意したものとみなします。
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
保証での修理は、保証期間中に保証が適用される項目・条件等に適合する不具合が発生し、且つ、当社により修理受付が承認された修理が保証修理の対象です。
保証期間終了後の修理受付及び申し出、当社の承認なく行われた修理、保証加入者の故意、過失が原因で発生した不具合等は、保証修理の対象になりません。